自動ブレーキ割引、おとなの自動車保険も導入へ

自動車 テクノロジー 安全

セゾン自動車火災保険は、保険始期日が2018年7月1日以降の契約を対象に、「おとなの自動車保険」に自動ブレーキ(ASV)割引を新設すると発表した。

近年、自動ブレーキ等のドライバーの安全運転を支援するシステムを搭載したASV(先進安全自動車)の普及が進んでいる。おとなの自動車保険では、契約の自動車が交通事故軽減効果の高いAEB(衝突被害軽減ブレーキ)を装備し、かつ一定の条件を満たす場合に、「自動ブレーキ(ASV)割引」として保険料を割り引く。割引率は9%。ただし、割引が適用とならない項目や特約があるため、年間保険料から9%の割引とはならない。

ASV割引制度は2018年1月にスタート。すでに東京海上日動や三井住友海上、損保ジャパン日本興亜、あいおいニッセイ同和損保、SBI損保、さらに通販自動車保険大手のソニー損保や三井ダイレクト損保も導入を発表。各保険会社で導入が進んでいる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る