ダイムラーとBYDのEVベンチャー、BクラスベースのEV『500』をアピール…北京モーターショー2018
自動車 ニューモデル
モーターショー

騰勢500はCセグメントのハッチバックで、見たところゴルフよりひとまわり大きいが、AピラーとCピラーの角度が寝ており、いまどきのスペース効率を追求したハッチバックとはちょっと違った、おもしろいプロポーションを持つ。パワーと装備が違う「Lifestyle」と「Aurora」の2つのグレードが用意されているが、航続距離や電池容量などは共通だ。60km/h定速走行で航続距離635km、NEDC基準では451km。0-100km加速は4.5秒(Lifestyle)、4秒(Aurora)とかなりの俊足ぶり。
価格は、Lifestyleが補助金を差し引いて実質29万8800元(約510万円)、Auroraが実質32万8800元(約560万円)となり、中国のEVの相場からしても、かなり割高に感じる。説明員にそのことを問うてみたところ、「メルセデス・ベンツBクラスのプラットフォームを利用しており、またBYDのバッテリーを使っているので高くなっている」とのこと。よく見ると、Cピラーの付け根には「ENGINEERED WITH DAIMLER GROUP」というオーナメントが誇らしげに貼ってあった。
5月16日開催【北京モーターショー報告と中国のEV、自動運転セミナー】