マツダ CX-3 の米2019年型、最新コネクトと先進運転支援採用

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ CX-3 の2019年型
マツダ CX-3 の2019年型 全 1 枚 拡大写真

マツダの米国法人の北米マツダは、5月下旬に『CX-3』の2019年モデルを発売すると発表し、米国ベース価格を2万0390ドル(約222万円)に設定すると公表した。

外観は、新デザインのフロントグリルを採用。クロームのアクセントが追加され、存在感を引き立たせた。サイドピラーやフォグライトベゼルなどには、ピアノブラックのアクセントを採用。ボディカラーには、ソウルレッドクリスタルのプレミアムペイントが追加された。LEDテールライトにも、新デザインを採用。新デザインの18インチホイールには、光沢のあるスポークデザインを取り入れている。

また、厚みを増したドアパネル、リアドアガラス、ヘッドライナー、アップグレードされたドアシームにより、さらに静かで洗練されたキャビンを追求。新設計のセンターコンソールとアームレストは、電気式駐車ブレーキの採用で、新たに装備されることになったアイテム。後席には、新デザインのカップホルダー内蔵型センターアームレストが追加されている。

直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G 2.0」は、すべての回転域でのトルク向上を目指し、再チューニングを実施。エンジン内部のフリクションを低減させ、燃費の向上も図られた。スペックは最大出力が148hp、最大トルクが20.5kgmと、従来の最大出力146hp、最大トルク20.2kgmに対して、2hp、0.3kgmの性能向上を果たした。

車載コネクティビティの「マツダコネクト」は、インフォテインメントと診断機能をひとつに統合。音声コマンド、タッチスクリーン、コマンダーコントロールノブで制御する7インチのフルカラーディスプレイを標準装備する。上級グレードは、フルカラーのアクティブヘッドアップディスプレイを装備した。

ADAS(先進運転支援システム)では、「スマートシティブレーキサポート」を全グレードに標準装備。30km/h以下で走行中、緊急時に自動でブレーキをかける。上級グレードには、マツダレーダークルーズコントロール、高速域対応のスマートブレーキサポート、車線逸脱警告、ブラインドスポットモニタリングなどが採用されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  3. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る