デリカD:5 と新型軽か…三菱、新型車を2車種投入へ、登録開始は2019年4月

自動車 ニューモデル 新型車
三菱自動車は9日の2018年3月期決算報告会で、新型車2車種を国内に投入する計画を明らかにした
三菱自動車は9日の2018年3月期決算報告会で、新型車2車種を国内に投入する計画を明らかにした 全 8 枚 拡大写真
三菱自動車は9日、2018年3月期決算報告会の中で、2018年度の新型車投入計画を明らかにした。グローバルでは3車種、日本国内では2車種の新型車を投入するという。

グローバルで好調な三菱自だが、国内販売は『eKワゴン』『eKスペース』の復調と、スポーティな外観・装備を特徴とした「アクティブギア」シリーズが牽引し、前年比23%増となる9万8000台に。3月に発売したクーペSUV『エクリプスクロス』も国内で6000台を販売するなどV字回復の兆しを見せている。2018年度は新型車の投入や、販売金融MMCダイヤモンドファイナンスを完全子会社化によるサービス向上などにより、7%増となる10万5000台を見込む。

気になる2車種の新型車について会見の中では詳細は語られなかったが、これらの登録開始は2019年4月の見込みだという。2017年10月に発表された中期経営計画の中で「2019年までに『デリカD:5』と軽自動車をフルモデルチェンジする」としていたことから、この2車種である可能性が高い。

また三菱自は、今年3月にスイスで開催されたジュネーブモーターショーで『アウトランダーPHEV』の大規模改良モデルを発表しているが、これを8月に国内導入する計画だという。改良モデルでは、最新の「ダイナミックシールド」デザインを採用するほか、PHEVシステムの9割を改良し出力や燃費性能を向上。大幅に商品力を高める。

益子修CEOは新型車の投入について、「確実に成功させ、V字回復の土台づくりを」と意気込む。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る