約10km離れて遠隔操作、KDDI が障害物を回避…ITSフォーラム2018福岡

自動車 テクノロジー ITS
障害物の状況を離れた場所にいるオペレーターがカメラを通して視認し、それを回避する操作を実施。車両は無事に障害物を回避した
障害物の状況を離れた場所にいるオペレーターがカメラを通して視認し、それを回避する操作を実施。車両は無事に障害物を回避した 全 9 枚 拡大写真

福岡市で10日まで開催されている「第16回アジア太平洋地域ITSフォーラム2018福岡」では、多くの自動運転デモが行われた。その中でKDDIが実施したのは、将来の5G利用までも想定した遠隔操作による自動運転の実証実験デモだ。

このデモで使われたのは、アイサンテクノロジーなどと共同で開発した自動運転車両と、遠隔操作に利用するKDDIの4G・LTE通信網。通常時はあらかじめ生成した高精度地図に基づいて自動運転走行を行うが、そこに障害物によって車両が立ち往生した際には4G・LTEによる遠隔操作でそれを回避させるのがデモのポイントとなる。

走行会場となったのは西鉄バスの教習施設で、遠隔操作を行うのは約10kmほど離れた福岡国際会議場。KDDIによれば、これまでも遠隔操作の実証実験は実施して来たが、それらはすべて見通せる範囲内での話。ここまで離れた場所からの遠隔操作は初の試みだという。

デモでは、約15km/hで3分間ほど走行した。緊急時のために助手席に人は乗ってはいるものの、ドライバー席は無人。車内ではハンドルが自動で回転し、S字カーブや坂道に遭遇してもなめらかに走行した。そして、コースの後半で障害物のある場所に差し掛かると、車両は一旦停止。助手席から福岡国際会議場にいるオペレーターへ遠隔操作を依頼すると、その状況をカメラで視認しながらオペレーターが遠隔操作し、障害物を回避した。

障害物がない場所ではスムーズな自動運転走行が行われていた
遠隔操作は4G・LTEで行われているため、往復でそれぞれ0.5秒ずつ計1秒ほどの遅延が発生しており、遠隔操作するオペレーターはドラレコと同様なカメラ映像しか見ることが出来ていない。そのため、距離感が把握しにくい状態となっており、速度を15km/hに抑えたのもそれを勘案してのことだという。

このデモは、東京オリンピック/パラリンピックが開催される2020年頃までに実用化を目指している5Gの利用を想定。その際は遅延が大幅に解消されることとなり、走行速度はさらにアップさせることが可能になる。KDDIではそれまでに検証を繰り返すことで課題をクリアし、実用化へと結びつけていく考えだ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 洗車機=傷が付くはもう古い! 最新洗車機の凄さとプラスアルファの洗車法
  2. メルセデスAMG『E53』新型、612馬力の電動セダンに…欧州受注開始
  3. トヨタがインドで新型SUV『アーバンクルーザー・タイザー』を発表…Aセグメント再参入[詳細写真]
  4. 夜行高速バス「ドリーム号」、深夜の乗務引継ぎを見学する
  5. 【ヤマハ XSR900GP】開発者が語る「ただの80年代オマージュやレプリカを作ったわけじゃない」
  6. 3万ドルなら大人気確定!? テスラの新型コンパクトEVは『モデル2』か否か?
  7. AC コブラGTロードスター…過去と現代が織りなすデザイン[詳細画像]
  8. マツダの新旗艦『CX-80』、欧州市場に登場…3列シートSUV[詳細画像]
  9. モンスタースポーツから『スイフトスポーツ/スイフト』用ドアインナープロテクターが発売
  10. カヤバが解説するサスペンションの全貌
ランキングをもっと見る