日産、北米市場でプロパイロット搭載車種を拡大 2018年後半よりローグスポーツなど

自動車 テクノロジー 安全
プロパイロット
プロパイロット 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は5月14日、2018年後半より米国で『ローグスポーツ』、カナダで『キャシュカイ』に高速道路同一車線自動運転技術「プロパイロット」を搭載すると発表した。

プロパイロットは、渋滞走行と、長時間の巡航走行の2つのシーンで、アクセル、ブレーキ、ステアリングのすべてを自動的に制御し、ドライバーの負担を軽減。ステアリングスイッチの操作で簡単にシステムを起動・設定できるほか、道路と交通状況を把握し、ステアリングを正確に制御して人間が運転している感覚に近い自然な走行を実現する。

日産は、日本においてプロパイロットを2016年に発売した新型『セレナ』に初搭載し、2017年には『エクストレイル』と新型『リーフ』に搭載。米国では『ローグ』と新型リーフに搭載されており、今後発売される新型『アルティマ』にも搭載。欧州では新型リーフ、キャシュカイに採用されている。

日産はこれまでにプロパイロットを搭載した車両を12万台以上販売。今後、同社は同技術の採用車種をさらに拡大していく。なお、同社の中期計画「日産M.O.V.E to 2022」では、プロパイロットを20車種に搭載し、20の市場に投入する計画を発表している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る