PSA傘下のオペルが進めるプロジェクト「X」の正体とは…?

自動車 ニューモデル 新型車
オペルが計画しているSUVシリーズの予想CGを入手。モンツァX(左上)、アダムX(右上)、モッカX(下)
オペルが計画しているSUVシリーズの予想CGを入手。モンツァX(左上)、アダムX(右上)、モッカX(下) 全 5 枚 拡大写真

オペルのクロスオーバーSUV、次世代プロジェクトの情報をレンダリングCGと共に入手した。現在、次期型が開発中の『モッカX』を始め、新たに3車種のクロスオーバーSUVが設定されるという。

その一台は同ブランドのAセグメント・コンパクト『アダム』に設定される本格クロスオーバーSUV、『アダムX』だ。2014年にはSUVテイストの『アダム ロックス』が発売されているが、次期モデルでは、よりオフロード色を強めたデザインが予想される。

もう一台は1978年から1987年まで販売されていた、オペルのフラッグシップ・2ドアクーペ『モンツァ』のクロスオーバーSUV、『モンツァX』だ。「モンツァ」は、2013年のフランクフルトモーターショーで「モンツァ コンセプト」として復活。コンセプトでは、ガルウィング1枚ドアの近未来クーペだったが、モンツァXでは、ボクシーな旗艦クロスオーバーSUVとしてデビューすることが予想される。メルセデスベンツ『GLS』がライバルになるだろう。そして三兄弟の真ん中に位置するのが、『モッカX』次期型ということになる。

GM傘下で誕生したオペルモッカは、シボレー『トラックス』とビュイック『アンコール』の兄弟車だった。これらの祖先にあたるクルマに『トラッカー』があり、このトラッカーはスズキとGMとの合併企業「CAMIオートモーティブ」によって製造されている。すなわち、SUV『エスクード』とは兄弟関係という過去があり、モッカXはエスクードとは遠縁の親戚関係と言える。

これら「X」シリーズのプラットフォームには、PSAグループが開発した「EMP2」アーキテクチャを採用し、先ずはモッカXが2019年にも登場が予想されている。その後順次、アダムX、モンツァXがワールドプレミアを迎える。

◆「デリカD:5」「ジムニー」「S2000」…話題の新型車を最速スクープ『Spyder7』

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. ボルボ『S60』、『V60』でリコール…ホイールがフェンダーから突出
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る