【SUPER GT 第3戦】GT300決勝…激烈な集団バトルを制して、新田守男&中山雄一のK-tunes RC Fが優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
GT300クラスは#96 RC F(先頭)が優勝。
GT300クラスは#96 RC F(先頭)が優勝。 全 13 枚 拡大写真

20日に決勝が実施されたSUPER GT第3戦鈴鹿、GT300クラスではレース中盤過ぎに上位で展開されたマルチバトルを抜け出して#96 K-tunes RC F GT3(新田守男&中山雄一/ブリヂストン=BS)がポール・トゥ・ウイン、今季初優勝を成し遂げた。新田は通算最多勝タイ記録の19勝目。

レースが中盤を過ぎる頃、GT300クラスの上位は5台が2秒以内にひしめく激戦状況となった。タイヤ無交換作戦を採る陣営もあるなどしたなかで現出したマルチバトルだったが、そこをくぐり抜けて、終盤は独走に近い状況にもちこんだのがポール発進の#96 RC Fである。新田~中山とつないでのポール・トゥ・ウイン、嬉しい今季初勝利となった。

バトルを勝ち抜いた当事者の中山は、「(体制が新しくなった面のある)チームにとって初ポールからの初優勝、3戦目で結果を残せてホッとしています。チームのピット作業も速かったですし、新田さんもクルマの100パーセントを引き出して走ってくれました」と喜びを語り、さらに「去年から自覚しているRC Fの特徴、高速コーナーが得意なことを活かせたとも思います。(鈴鹿名物の高速コーナー)130Rは“GT400クラス”なみに速いですから(笑)。コースにも感謝ですね」と勝因を分析した。

新田は「予選から好調でしたし、なんとか後続を引き離したいと思っていました。タイヤ無交換をやってくるチームがいることも分かっていましたからね。自分の前半スティントは完璧なくらいに進められていたんですけど、セーフティカー導入があって貯金(リード)が帳消しになった時はちょっとガッカリしましたね。でも、その後もできるだけ離そうと頑張りました」と振り返る。「チームがクルマを良く仕上げてくれましたし、BSタイヤもいいパフォーマンスでした」。

これで新田は、かつての僚友で今はよきライバルの高木真一(#55 ARTA BMW M6 GT3)に並ぶGT300通算19勝目。前戦で高木が勝ったことにより1勝差をつけられていたが、再び最多タイに並んでいる。

中山は次戦のタイ大会についても、「去年もRC FとBSタイヤで勝っていますし、期待は大きいです」と語った。連勝が難しい性質のシリーズではあるが、得意コースが続くカレンダー構成を味方につければ、快挙達成も可能な雰囲気が今の#96 RC F陣営にはある。充実感あふれる今季初勝利だった。

#96 RC Fが混戦のトップ5バトルに断を下した後も、今度は2~8位が熾烈すぎるバトルとなった。その渦中にあり、鈴鹿を大いに沸かせた7台の最終順位は以下の通りとなっている。

2位 #25 HOPPY 86 MC(松井孝允&坪井翔/ヨコハマ=YH)
3位 #61 SUBARU BRZ R&D SPORT(井口卓人&山内英輝/ダンロップ=DL)
4位 #88 マネパ ランボルギーニ GT3(平峰一貴&M.マッペリ/YH)
5位 #60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3(吉本大樹&宮田莉朋/YH)
6位 #18 UPGARAGE 86 MC(中山友貴&小林崇志/YH)
7位 #65 LEON CVSTOS AMG(黒澤治樹&蒲生尚弥/BS)
8位 #0 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝&片岡龍也/YH)

次戦は6月30日~7月1日のタイ大会。4組目のウイナーが生まれるのか、あるいはGT300クラス今季最初の2勝目達成があるのか。チャン国際サーキットの戦いも熱戦となりそうだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る