ニューラルネットワークを組み込んだ ボッシュ のカメラモジュール…人とくるまのテクノロジー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
ステレオカメラモジュール
ステレオカメラモジュール 全 15 枚 拡大写真

ドイツの部品大手ボッシュは「人とくるまのテクノロジー展2018 横浜」に出展し、世界初公開となる車載カメラモジュール、スマートフォンを利用するスマートーキーシステム、高精度な自車位置測位システムなどを展示した。

■車載ステレオカメラモジュール

2019年に量産を開始する予定の試作品で、同社の車載カメラモジュールとしては”第三世代”にあたる。

画像解像度は従来の1.3メガピクセルから2メガピクセルに向上、水平視野角も100度に拡大した。また、物体の高さを検知することができる。検知可能範囲は75mとのことだ。

今回から深層学習の技術を利用したニューラルネットワークを内蔵しており、「自動運転向けに、フリースペース(走行可能な領域)を検知することができる。単に車線だけでなく、様々な状況を判断できることが特徴だ」と担当者は説明する。

あわせて単眼カメラモジュールも展示されており、量産開始はステレオカメラモジュールよりも遅れるものの、「カメラモジュール単体で、緊急ブレーキとACC(アクティブクルーズコントロール)を実現する計画がある」(担当者)という。通常は単眼カメラにミリ波レーダーを組み合わせてADAS機能を実現するものが定番だが、これをミリ波レーダーなしで実現する計画だ。

モービルアイ社もミリ波レーダー無しでADAS機能を実現しており、それに対抗するための計画かを問うたところ、担当者は「そういった面もあるが、当社はあくまでシステムサプライヤーなので、カメラモジュールに限らずシステム全体で自動車メーカーの要件に応えることを考えている」と応えた。

■スマートキーシステム

Bluetoothを使ったスマートキーシステムの試作品が展示されていた。スマートフォンでアンロックやエンジン始動ができるものだ。「NFCのようにデバイスを近接しなくても使えるのがメリット」(担当者)とのこと。

車両に近づくと、スマートフォンを検知し、自動的にアンロックする機能も想定している。現時点ではBLE4.2で実装しているが、「独自プロファイルを追加するようにBluetooth側と交渉中」(担当者)とし、安定動作を目指す。

スマートフォンのバッテリーが切れるとBluetoothが使えなくなるため、NFCによるアンロックも可能。量産は「2020年から21年」を目指す。

■自車位置測位システム

測位精度50cmを謳う「VMPS」(ビークルモーションアンドポジションセンサー)を展示した。これは、GNSSの測位衛星のデータと、車両の3軸の慣性データを組み合わせて、自動運転に向けて50cm単位の高い測位精度を提供するものだ。量産開始は2020年を予定している。

「人とくるまのテクノロジー展2018 横浜」は神奈川県横浜市のパシフィコ横浜 展示ホールにおいて5月25日まで開催されている。国内外の自動車部品メーカーが一堂に会し、最先端技術と製品をアピールするショーケースだ。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクは世界唯一、中国長城汽車の「SOUO」ブランドが発表
  2. 6年ぶりビッグネーム復活!? 新開発のV12エンジンが搭載されるフラッグシップGTとは
  3. VWの小型ミニバン『キャディ』、改良新型を生産開始…5月末ドイツ発売へ
  4. スズキ スーパーキャリイ 特別仕様は“For Your Work Buddy”…デザイナーの思いとは?
  5. トヨタ『シエンタ』対応の「車中泊キット」一般販売開始
  6. KGモーターズ、超小型モビリティの車名を『mibot』と発表
  7. MINI ハッチバック 新型の頂点「JCW」、今秋デビューへ…プロトタイプの写真を公開
  8. BMWの新型車、ティザー…実車は5月24日発表へ
  9. 【メルセデスベンツ EQA 新型試乗】“EQ感”がより増した、シリーズ最小モデル…島崎七生人
  10. 「トゥクトゥク通学」学生の問題意識から生まれたレンタルサービス、実証試験を開始
ランキングをもっと見る