はたらくのりものコレクション2018…4つのテーマで展開 6月20日から7月8日

自動車 ビジネス 企業動向
三菱みなとみらい技術館で企画展「はたらくのりものコレクション2018~見て・聞いて・体験して・楽しめる~」を開催
三菱みなとみらい技術館で企画展「はたらくのりものコレクション2018~見て・聞いて・体験して・楽しめる~」を開催 全 1 枚 拡大写真

三菱みなとみらい技術館は、6月20日から7月8日まで、企画展「はたらくのりものコレクション2018~見て・聞いて・体験して・楽しめる~」を開催する。

未来を担う子どもに、人々の暮らしを支え役立っているさまざまな乗り物の役割や機能、働きについて紹介する。また、日本の優れた産業技術や環境、安全・安心を支えている社会に携わる人々についても伝える。

イベントは「産業を支える」、「安全・安心を支える」、「生活・余暇を支える」、「地域を支える」の4つをテーマに、コレクションした実機、模型などの展示や体験、トークイベントなどを実施する。実機に試乗しての記念撮影、模型、展示を見ての学習、クイズやトークショーへの参加など、多岐にわたる催しで構成する。

「産業を支える」では、三菱ロジスネクストや日本キャタピラーの協力で、フォークリフトや油圧ショベル、卸売市場などで活躍する運搬車(ターレー)などの実物を展示する。「安全・安心を支える」では、神奈川県警察本部のパトカーや白バイの体験乗車とともに、交通安全教室を開催する。横浜市消防局の地震体験車や消防車も展する。

「生活・余暇を支える」では、ドクターイエローの模型とパネル展示、横浜高速鉄道からのクイズ大会なども行う。「地域を支える」では、横浜市電保存館の運転シミュレータ体験や、 みなとみらい地区を走る水陸両用バス「スカイダック」を展示するほか、特別便を運航させる。

また、東京都市大学鉄道研究部の協力によるNゲージのジオラマ走行展示、運転体験もできる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る