羽生市の市民祭りにオールドカーが集結…昭和のクラシックカーフェスティバル

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
昭和のクラシックカーフェスティバル
昭和のクラシックカーフェスティバル 全 31 枚 拡大写真
埼玉県羽生市の中岩瀬公園通りで5月27日、西ウイング羽生グローバルタウンフェスティバルが行われ、同時開催の「昭和のクラシックカーフェスティバル」に約130台の旧車が集結した。

昨年までは西ウイング新羽生祭りとして開催していたが、このエリアが岩瀬グローバルタウン構想推進エリアに入っているため名称を変えた。同時に内外の旧車を展示するのは昨年からの引き続きで、来場者の人気を集める目玉イベントのひとつとなっている。

これを取りまとめるのは、日本旧軽車会などの会長で、各地の旧車イベントの実行委員長を務めている吉崎勝氏。特に古い軽自動車所有者らと幅広い関係があり、この日も360ccや550cc時代の軽自動車が数多く駆け付けた。

一部道路を閉鎖して設けられた展示スペースに、スバル『360』やホンダ『ライフ』、スズキ『フロンテ』、三菱『ミニカ』などの懐かしくてかわいらしいミニカーが勢ぞろい。会場に訪れた小学生らは「昔の自動車ってこんなに小さかったんだ!」などと驚いた様子だった。一方で、ベンツやフェラーリ、オースチン・ヒーレーといった外車や、年代物のダットサンやトヨペット『クラウン』など往年の名車も展示され、ギャラリーの目を楽しませてくれた。

例年5月はこうした旧車のイベントが目白押しで、古い車の愛好者はどこに行くか迷うほど。自動車税の増税など旧車への風当たりが強まっている中、逆に古い車への関心度は増す一方だ。今年はなんと18本もの旧車イベントを予定している吉崎氏だが、「将来は20本はやりたいですね」と意気込んでいた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る