日産初の電動SUV「iMX」、市販化は2020年か…航続500km超へ

自動車 ニューモデル 新型車
日産初の電動SUV「iMx」(仮)市販モデル予想CG
日産初の電動SUV「iMx」(仮)市販モデル予想CG 全 8 枚 拡大写真

日産が2017年の東京モーターショーで公開した、100%電気自動車『iMx』の市販型に関する情報を入手。レスポンスの兄弟サイトSpyder7編集部では、これを元にCGを制作した。

2017年9月、ルノー・日産・三菱は新6か年計画、「アライアンス2022」を発表。2022年までに12車種の100%EVを発売、自動運転技術を40車種に搭載することを目指している。同計画では、「EVのプラットフォームおよびBセグメントのミッドサイズ用のプラットフォームを追加し、2022年の終わりには900万台以上の車両を4つの共通プラットフォームで生産する」としている。このiMx市販型は、そのプラットフォームを採用した第一弾クロスオーバーSUVとなる見通しだ。

予想CGでは、コンセプトモデルをベースに、上品かつ洗礼されたSUVに仕上げた。コンセプトのクーペルーフはそのままに、フロントは現在の日産の最先端デザインである『リーフ』の要素をふんだんに取り入れ、ヘッドライトは稲妻型デイタイムランニングライトを備えることにより、より鋭いイメージを持たせた。バンパーには、エアロダイナミクスを向上させるアンダーガードも装着。フロントからサイド、またボンネットにも空気の流れを整える吸排気口を配置させた。

パワーユニットは、2基の高出力モーターを前後に搭載したツインモーター4WDだ。最高出力435ps、最大トルクは71.4kgmを発揮する。自動運転技術では、最新世代の「プロパイロット」を搭載し、大容量バッテリーにより、一度の充電での航続距離は500km~600kmとなるだろう。

ボディサイズは、コンセプトモデルより一回りコンパクトになりそうで、全長4600×全幅1800×全高1600mm程度が予想される。

2019年の東京モーターショーで、市販型に近い最新コンセプトを発表後、2020年にも市販化が期待される。

◆「デリカD:5」「ジムニー」「S2000」…話題の新型車を最速スクープ『Spyder7』

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る