トヨタ×セブンイレブンで次世代コンビニ店舗の共同プロジェクト 2019年秋より開始

自動車 ビジネス 国内マーケット
トヨタの燃料電池トラックをセブン-イレブンで使用か
トヨタの燃料電池トラックをセブン-イレブンで使用か 全 7 枚 拡大写真

トヨタ自動車とセブン‐イレブンは6月6日、CO2大幅排出削減を目指した次世代型コンビニ店舗の共同プロジェクトを2019年秋より開始すると発表した。

トヨタ自動車とセブン‐イレブンは、2017年8月に店舗および物流における省エネルギー・CO2排出削減に向けた検討に関する基本合意書を締結。トヨタが新たに開発する燃料電池(FC)小型トラックやFC発電機の活用を検討してきた。今回、共同プロジェクトの具体的な内容が固まり、2019年から順次プロジェクトを展開する。

プロジェクトは、セブン‐イレブンの店舗と物流にトヨタが培ってきた技術やシステムを導入し、CO2排出削減を目指すものだ。店舗に、定置式のFC発電機とリユース蓄電池を導入するとともに、それらを店舗エネルギーマネジメントシステム(BEMS)で統合的に管理。店舗で使用する太陽光発電などの再生可能エネルギーや水素由来の電力の比率を高め、CO2排出削減を進める。なお、リユース蓄電池はハイブリッド車の使用済みバッテリーを再利用する。

物流では、新開発したFC小型トラックを導入。新型トラックは、MIRAIのFCユニットを搭載し、走行中にCO2などの環境負荷物質を排出しない。またFCユニットで発電した電気は、動力のほかに冷蔵ユニットの電源に使用。停車中も、FCユニットで発電した電気を冷蔵・冷凍ユニットに給電する。

セブン‐イレブンでは、トヨタの技術やシステムを店舗や物流拠点へ導入して水素を活用した環境負荷低減に取り組み、2019年春ごろに首都圏でFC小型トラック2台を導入、2019年秋ごろから、さらに再生可能エネルギーの比率を高めた、次世代型店舗への取り組みを進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  3. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  4. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
  5. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る