社員のノウハウは「共有財産」…大手私鉄が人材を相互に受け入れる「民鉄キャリアトレイン」がスタート 6月15日

鉄道 企業動向
主要都市に本社を置く大手私鉄事業者が、就労継続が困難な優秀な人材を相互に受け入れるスキーム。
主要都市に本社を置く大手私鉄事業者が、就労継続が困難な優秀な人材を相互に受け入れるスキーム。 全 1 枚 拡大写真

11の大手私鉄事業者は6月15日、各事業者で就労継続が困難になった社員を相互に受け入れるスキーム「民鉄キャリアトレイン」を立ち上げた。

東京・名古屋・大阪・福岡といった大都市に本社を置いている大手私鉄では、配偶者の転勤や家族の介護といった事情により会社を退職、または他地域へ移転する社員の増加が課題となっていることから、このスキームでは、社員本人の希望と受入れ先の事情に応じて各社間で就労の場を提供する。

各事業者では、社員が培ったノウハウをビジネス上の「共有財産」として捉え、即戦力として相互に活用することを狙いとしており、このスキームにより優秀な人材の確保と地域の発展に貢献するとしている。

就労継続が困難な社員の紹介・受入れのほか、里帰りを希望する社員も対象にした人材交流の可能性も検討。転籍や出向といった形態も採り入れ、元の会社への復帰や再入社も認める場合もあるという。

参加事業者は、東京急行電鉄(東急)、東武鉄道(東武)、京浜急行電鉄(京急)、京王電鉄(京王)、東京地下鉄(東京メトロ)、小田急電鉄(小田急)、西武鉄道(西武)、名古屋鉄道(名鉄)、近鉄グループホールディングス(近鉄)、阪急阪神ホールディングス(阪急・阪神)、西日本鉄道(西鉄)。

各事業者ではこのスキームの連絡窓口を設置して、会社間で紹介・受入れを行なうが、受入れの可否については受入れ先の判断によるものとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る