暑さ対策に「乗用車用サンシェード」はどこで買う? 購入時は何を重視?

自動車 ビジネス 国内マーケット
暑さ対策に「車用サンシェード」は役立つ? 保有率は…
暑さ対策に「車用サンシェード」は役立つ? 保有率は… 全 2 枚 拡大写真
日差しが強くなると、遮熱や断熱、紫外線カットのために「車用サンシェード」を利用する人もいるだろう。

GfKジャパンが、全国のドライバー約13,000名に対して「サンシェード(日よけ)に関する調査」を実施したところ、フロントガラス用サンシェードの保有率は51%だった。


◆フロントガラス用サンシェードの購入経路

男性 「カー用品店」48% 「ホームセンター」24%
女性 「カー用品店」35% 「100円/300円均一ショップ」14% 「ディスカウントストア」7%
全体 「カー用品店」45% 「ホームセンター」23% 「インターネット」8%

保有状況は年代別、性別では大きな差がなかったが、購入経路は男女間で違いがみられた。女性は「100円/300円均一ショップ」が14%、「ディスカウントストア」が7%とそれぞれ男性よりも高く、カー用品以外の物品とあわせて購入されることも少なくないようだ。

インターネットで購入した理由として、「自分の車にあった商品が多かったから」と回答する比率が高く、自分の車に合う商品に絞って検索する傾向が見受けられた。




フロントガラス用のサンシェードを購入したきっかけは「車内が暑いと感じたから」が52%とトップで、購入時の重視点は「値段」が44%だった。

購入時に重視した点を男女別にみると、女性は「コンパクトに折りたためること」「装着用のベルト・吸盤などがついていること」などといった機能面を重視している。加えて「デザイン(特定のキャラクター・シリーズの絵柄を含む)」と回答した比率が21%と男性よりも14%高く、女性のほうが機能や見た目を重視している傾向にあるとしている。

一方、男性は「無地であること」「素材」という回答が女性よりも高く、シンプルなデザインを求めている消費者が多いという。


◆その他乗用車用日よけ用品の保有状況

・運転用サングラス 49%
・車用ウインドウフィルム 17%
・サイドガラス用サンシェード 15%
・ハンドルカバー 14%

フロントガラス用サンシェード以外の日よけ用品保有状況をみると、最も多く挙げられたのが運転用サングラスで49%、次いで車用ウインドウフィルムと続いている。

サイドガラス用サンシェードについては、フロントガラス用を購入したものの、サイドからの日差しに依然悩まされるという理由で、サイドガラス用サンシェードの購入に至ったとしている。

「遮熱」や「紫外線の強さ」はこれからが本番だ。真夏の強い日差しを防ぐためにも、サンシェードなどの日焼け対策をしっかりと行っておきたい。

暑さ対策に「車用サンシェード」は役立つ? 保有率は…

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る