ダイハツ ミラトコット…奥平社長「女性の感性で高齢者にも受け入れられる」

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ・ミラトコットと奥平社長(中央)
ダイハツ・ミラトコットと奥平社長(中央) 全 2 枚 拡大写真

ダイハツ工業は6月25日、新型軽自動車『ミラトコット』を同日発売すると発表した。女性顧客が多かった『ミラココア』(2018年3月販売終了)の後継モデルであり、月間3000台の販売を計画している。

2BOX型軽自動車のベーシックモデルである『ミライース』の基本骨格などを流用し、「初めてクルマを購入する女性」を主なターゲットとして開発した。シンプルなデザインや経済性重視の価格とする一方、安心して運転してもらうため、安全装備は充実させている。

価格は107万円台から142万円台で、ライバルとなるスズキの『アルトラパン』とほぼ同じ値付けとしている。軽量化したプラットフォーム(車台)の採用などで、燃費性能(JC08モード)は、2輪駆動車で29.8km/リットルとミラ ココアより3%程度改善した。

安全装備は、同社の最新パッケージである「スマートアシストIII」をベースグレード以外で標準搭載、車両だけでなく歩行者も検知する自動ブレーキなどを備える。また、車両の前後4角に配置したセンサーが障害物への接近を音や表示で警報する「コーナーセンサー」も、ミライースに続いて採用している。

内外装のデザインを個性的にするオプション用品のパッケージも、3タイプ用意した。女性顧客を意識した「スイートスタイル」、上質な「エレガントスタイル」、さらに走りをイメージさせる「クールスタイル」で、価格はいずれも9万円前後。

都内のホテルで開いた発表会で、奥平総一郎社長はミラトコットについて「女性専用車ということではない。しかし、女性のお客様の感性を採り入れることで、高齢者やエントリーユーザーの方にも受け入れられやすいクルマになった」と評価した。また、「お客様に最も近いブランドでありたい。幅広いニーズに適したクルマを提供するのがダイハツの仕事であり、ラインアップが広いのが当社の強みでもある」と述べ、軽のトップメーカーとして、今後もキメ細かく新モデルを投入する方針を表明した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る