トヨタ博物館「夏フェス」、大人も子どもも楽しめる自動車文化体験の場 7月14日-9月30日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
トヨタ 2000GTボンドカー(1966年 日本)
トヨタ 2000GTボンドカー(1966年 日本) 全 9 枚 拡大写真

トヨタ博物館(愛知県長久手市)では、7月14日から9月30日まで、夏の全館イベント「ト博 夏フェス!2018」を開催する。

ト博 夏フェスは、館全体を「自動車文化体験の場」とした大人も子どもも楽しめるイベントとし、「企画展」「キッズ!クルマワンダーランド」「屋外展示・実演」「学ぼう!作ろう!キッズ ラボ」の4本柱構成となっている。

企画展は『クルマの「魅力」再発見!』をテーマに、「トヨタ 2000GTボンドカー」をはじめ、夏にふさわしいオープンカーを9台展示。タイプの異なるオープンカーを5つのグループに分け、イラスト背景とともにオープンカーの楽しさを訴求、またオープンカーの歴史も紐解きながら、クルマへの興味を喚起する。

「キッズ!クルマワンダーランド」では、子どもたちに人気のパトカー、救急車、軽ポンプ車など5台の「はたらく自動車展示」や大人も楽しめるぬり絵、子ども向けのワークブック配布等を実施する。

屋外展示・実演は『フィールドパフォーマンス「すご技実感!」』をテーマに、かにクレーン&ショベルカーの実演や昨年好評だった陸上自衛隊災害派遣車両&装備展など、さらに内容を充実させて実施する。

「学ぼう!作ろう!キッズ ラボ」では、水素燃料電池教室や工作・実験教室を通じて、子どもたちのクルマへの関心喚起、社会課題への意識醸成を図る。またウッドカーチャレンジでは木に触れながら環境意識を育み、今年初の試みとして生きた虫を観察しながら「夏の虫たちの図鑑つくり」を行うなど、環境をテーマとした内容を充実させた。ライブラリーでは、図書を使ってクルマの面白さを引き出すワークショップを行う。

入館料は大人1000円、65歳以上500円、中高生600円、小学生400円。なお、7月14日から9月2日は小学生の入館を無料とする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る