東海道・山陽・九州新幹線共通の公衆無線LANサービスを開始…7月25日から順次、2020年3月までには全列車で

鉄道 企業動向
JR東海とJR西日本の2社が東海道・山陽新幹線で運行している『のぞみ』。山陽新幹線内ではJR西日本とJR九州による九州新幹線直通の『みずほ』『さくら』『つばめ』も運行されていることから、3社共通の公衆無線LANサービスが行なわれることになった。
JR東海とJR西日本の2社が東海道・山陽新幹線で運行している『のぞみ』。山陽新幹線内ではJR西日本とJR九州による九州新幹線直通の『みずほ』『さくら』『つばめ』も運行されていることから、3社共通の公衆無線LANサービスが行なわれることになった。 全 2 枚 拡大写真

JR東海・JR西日本・JR九州は6月29日、「Shinkansen Free Wi-Fi」を開始すると発表した。

JR東海は東海道・山陽新幹線で、JR西日本は東海道・山陽・九州新幹線で、JR九州は山陽・九州新幹線でそれぞれ営業運行を行なっていることから、3社共通の公衆無線LAN(WiFi)接続サービスとして行なわれるもの。

メールアドレスの登録かSNSの認証により無料で利用でき、SSIDは「Shinkansen_Free_Wi-Fi」。大規模災害時は登録なしで利用できる。

サービスは7月25日以降、順次機器の整備が完了した車両から開始され、2020年3月までには東海道・山陽・九州新幹線の全列車で利用できるようになる。

ただし、携帯電話網を利用したサービスのため、電波状況によっては利用できない場合がある。また、当面は、九州新幹線新八代~鹿児島中央間のトンネル内で利用できない。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る