ZF、自動運転の港湾トラクター発表…積み込み作業を自動化

自動車 テクノロジー ITS
ZFの港湾などで使用する自動運転の「ターミナルヤードトラクター」
ZFの港湾などで使用する自動運転の「ターミナルヤードトラクター」 全 2 枚 拡大写真

ZFは6月27日、次世代モビリティをテーマにした「テクノロジーデイ2018」を開催し、港湾などで使用する自動運転の「ターミナルヤードトラクター」を発表した。

物流業界は運輸量の増加により、今後もさらなる成長が見込まれている。その一方で、業務における柔軟性、時間およびコストに対するプレッシャーは大きくなるばかり。さらに、今後はとくに経験豊富なドライバーの人材不足も業界全体で深刻な問題となる見通し。ターミナルヤードトラクターは、こうした輸送業界の課題に対するZFの提案となる。

ターミナルヤードトラクターは、積み込み作業を自動化する。各種センサーにより、車両の周辺環境を常に把握することが可能。ZFの中央コンピューター「ProAI」が、縦と横方向の動きを計算し、シャトル車両がトラックからトレーラーを引き受けて積み下ろし作業スポットまで移動させる。作業終了後は、再びトレーラーをトラックに戻す。

ターミナルヤードトラクターのコントロールユニットは、倉庫内などに備え付けられたシステムにつながっている。積み下ろし場の固定カメラが、稼働中のトレーラーのリアを認識。現場のコンピューターが軌道計算を行い、データをZFの「オープンマティックス」テレマティックスシステムの車載ユニットにワイヤレスで送信。車両に搭載されたProAIが、リアルタイムでその情報を処理し、エンジン、ステアリングシステム、ブレーキに指示を送る。

ZFは、自動運転のターミナルヤードトラクターが予め設定された範囲内においてトレーラーを動かし、積み下ろし場所まで自動で往復させることを可能にする、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る