【MX-5カップジャパン 第3戦】堤優威、接戦を制し開幕3連勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
堤優威
堤優威 全 10 枚 拡大写真

世界同一仕様車による本格的なワンメイクレース「グローバルMX-5カップジャパン」第3戦が7月1日、鈴鹿サーキットで開催された。

8時30分からの予選は、スリップストリームを狙った駆け引きがあり、30分間の予選時間の半分を過ぎてから大半の車両がアタックを開始。開幕2連勝中の堤優威が2分30秒172と一旦はトップタイムを出すものの、スリップを活かした梅田剛が2分29秒429で初ポールを獲得した。以下、吉田綜一郎、堤、村上博幸、TOMISAN、小原健一、梶谷太郎、加藤仁の順となった。

決勝はほぼ予定通りの16時4分にローリングでスタート。3番手から出た吉田は、堤とポールの梅田をかわしてトップに躍り出る。次周では堤が梅田を抜き、その勢いのまま1コーナーで吉田の前に出るが、吉田も負けじとすぐに抜き返す。梅田は村上にもかわされ4 番手に後退。5周目、5番手を走っていたTOMISAN が130Rでコースアウトして、セーフティカーが導入。再スタートで堤がトップに出るが、吉田と村上をかわした梅田も譲らない。スリップストリームが効きやすいボディのため、トップに立っても直線で後続車との差が縮まり、トップグループでのサイドバイサイドのバトルが毎周続く。

ファイナルラップとなった16周目、まず堤が先行するも、梅田、吉田で3ワイドとなる場面もあり、一時は後退。ところが再びスプーンカーブからの脱出で梅田がアウトに膨らんだ所を見逃さず、堤がインから抜け出すことに成功。そのままバックストレートでリードを広げた堤が、3戦連続のトップチェッカーを受けた。以下、村上、吉田、梅田、小原、梶谷という結果となった。

全5戦で争うシリーズ第4戦は、8月19日に岡山国際サーキットで開催される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る