日産自動車、排ガス・燃費検査で不正 国内5工場で1171台

自動車 ビジネス 企業動向
日産追浜工場
日産追浜工場 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は7月9日、日産自動車九州を除く国内5工場で、完成車抜き取り検査の排出ガス・燃費測定試験において、測定値改ざん等の不適切行為があったことを明らかにした。

【画像全2枚】

日産自動車では昨2017年9月、無資格者による完成検査問題が発覚し、国土交通大臣からの指示による再発防止策として「全業務の法令遵守状況の確認」を行っていた。その中で、排出ガス・燃費測定試験を行う際に、試験環境を逸脱した試験を行っていた車両が690台、測定値を書き換えて検査報告書を作成していた車両が913台あったことが発覚した。

対象工場・車種は、栃木工場が『GT-R』、『フェアレディZ』、『スカイライン』、『シーマ』、『フーガ』の5車種で2013年4月5日から2018年6月5日。追浜工場は『ノート』、『ジューク』、『キューブ』、『シルフィ』、『マーチ』の5車種。日産車体湘南工場が『N200バネット』、『NV200』、『ウイングロード』、『NV150AD』の4車種。日産車体九州が『エルグランド』、『NV350キャラバン』の2車種。オートワークス京都が『アトラス』、『パラメディック』の2車種。試験環境逸脱と測定値書換の重複を除くトータル台数は1171台にのぼる。

日産自動車はこれらの事実を国土交通省に報告。現在、その原因や行為に至った背景を含め、徹底した調査を進めている。なお同社は、不適切行為があったすべての車種についてログデータを再検証。生産台数の少ないGT-Rを除き、排出ガスおよび燃費の諸元値を担保できていることを確認、カタログ等で公表している燃費の数値に誤りはないとしている。
20年ぶりに全面改良し、7月5日より販売を開始した新型ジムニー/ジムニーシエラは、半世紀ノ

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る