清潔で開放的、子供から大人まで楽しめる…大阪モノレールに17年ぶりの新車 2018年秋

鉄道 企業動向
今秋に導入される3000系のイメージ。丸味のあるデザインの先頭車と大きく弧を描いた塗色が特徴で、大型窓を採用することで眺望にも配慮している。
今秋に導入される3000系のイメージ。丸味のあるデザインの先頭車と大きく弧を描いた塗色が特徴で、大型窓を採用することで眺望にも配慮している。 全 1 枚 拡大写真

大阪空港駅(大阪府豊中市)と門真市駅(大阪府門真市)を結ぶ大阪モノレール線と、万博記念公園駅(大阪府吹田市)と彩都西駅(大阪府茨木市)を結ぶ彩都線を運営する大阪高速鉄道(大阪モノレール)は7月9日、今秋に新型車両3000系を導入すると発表した。

大阪モノレールとしては17年ぶりの新型車両で、「やさしさ・おもてなし」「清潔感・開放感」「楽しさ」「チャレンジ」といったキーワードを基に、乗客目線で「誰もが使いやすいユーティリティ性」を追究。子供から大人まで楽しめるモノレールの魅力を伝える車両を目指したという。

このため、連結部の扉や荷物棚にガラスパーツを用いるなど、清潔で開放的な空間とし、ゆったりと座れる48cmの個別シートやキッズスペース、空気清浄機を設置。安全性の向上やバリアフリーの充実も図られる。

当初は4両編成1本が導入され、2019年度からは開業時から運用している1000系の置換えを図るために増備。最終的には2021年度までに9本が導入される予定で、7月11日には万博車両基地へ搬入されることになっている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る