クラレ、環境・安全・快適に貢献する素材や技術を紹介予定…人とくるまのテクノロジー2018名古屋

自動車 ニューモデル モーターショー
クラレ ブースイメージ
クラレ ブースイメージ 全 2 枚 拡大写真

クラレは「1つの課題に100の引き出し。クルマを次のステージへ。」をテーマに、7月11~13日にポートメッセなごや(名古屋市)で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2018名古屋」に出展する。

近年、自動車業界では、CO2排出削減や燃費改善などの環境性能への要求が高まっており、軽量化技術の開発が進展。また、自動運転や安全性能の向上を達成するための技術開発も活発化しており、高度化・高機能化したセンサーやカメラ等の電気/電子部品の搭載が進んでいる。

今回の出展では、自動車の各種パーツ、電子部品、内装を中心に、軽量化、小型化、効率化、高性能化、意匠性、騒音低減など、「環境・安全・快適」に対して貢献できるクラレグループの素材や技術を紹介。自動車に求められるあらゆるニーズに対し、グループ力を結集して次世代のソリューションを積極的に提案する。
実は、初代NA系ロードスター乗りから広く知られているキスモ。マツダのユーノスロー…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る