[取り付け方で音が変わる]ドアスピーカー…デッドニングのコツ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ある程度クリップを外せたら、最後は両手でパネルを持ち、持ち上げるようにしてガバッと外す。
ある程度クリップを外せたら、最後は両手でパネルを持ち、持ち上げるようにしてガバッと外す。 全 2 枚 拡大写真

カーオーディオユニットの“取り付け”にまつわる雑学を紹介している当コーナー。現在はドアスピーカーのインストールに関するあれこれを解説している。今回からは、“デッドニング”をDIYで行おうとするときのコツをお伝えしていく。

ところで、カーオーディオユニットの取り付けをDIYで行おうと思っても、難易度が高い項目が多く、さらには良い音を得るためにはセオリーやコツが多々あり、知識と経験が必要となる。であるので基本的には、“プロショップ”の力を借りて行ったほうが良い結果を得られやすい。

しかしながら、“デッドニング”についてはこれをDIYで行っているユーザーも少なくない。もちろん“デッドニング”も“プロショップ”に作業をオーダーするほうが確実ではあるのが、比較的にとっつきやすい項目であることも事実であり、自分でやってみると案外面白かったりもする。

というわけでこの機会に、“デッドニング”をDIYで行おうとする際のコツを解説していこうと思う。

さて、“デッドニング”を自ら行おうとする際に最初のハードルとなるのは、「内張りパネルを外すこと」だ。普段から“クルマいじり”を楽しんでいる方ならば手慣れたものかもしれないが、そうでなければ、ここはかなり大きなヤマ場となる。

このハードルをクリアするために重要なことは何なのかと言うと…。答は、「情報を得ること」だ。ネットで検索するなどして、愛車のドアパネルがどのように固定されているのかをしっかりと把握しておこう。そうすれば失敗する確率を相当に下げられ、作業をスムーズに進めることも可能となる。

というのも、ドアパネルの固定には“隠しネジ”が使われていることが多く、これがどこにあるのかを分かっていないと、そのありかを探すだけで相当な時間を取られてしまう。また、“隠しネジ”でとまっていることに気づかずに無理に力を加えれば、パネルを破損しかねない。まずはこれを確実に外しておくことが肝心なのだ。

“隠しネジ”を外し終わったら、続いてはクリップでとまっている箇所を外していこう。クリップが効いている場所に狙いを付けて、“内張り外し”等を使ってテコの原理で外していき、最後は両手でパネルを持ち上げるようにしてガバっと外す。

なお、ある程度力ワザとなるので大胆さが必要にはなるのだが、パネルを壊してしまっては一大事だ。自己責任のもと、くれぐれも慎重に作業を進めていこう。もしもある程度力を入れても動く気配がなかったら、もう1度“隠しネジ”の存在を疑うことも必要だ。とにもかくにも細心の注意を払いながら作業を進めていこう。

今回はここまでとさせていただく。次回もこれに引き続いて“デッドニング”をDIYで行おうとするときの注意事項を解説していく。お楽しみに。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その11「“デッドニング”のコツとは?」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  2. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  3. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  4. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  5. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  6. トヨタ『スターレット』復活! 2026年デビューか?
  7. 走行距離10万kmは通過点! 42.195万kmをめざせ
  8. アントレックスが折りたたみ電動スクーター『MK114』発売へ、軽自動車にも積載可能
  9. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  10. その差は歴然!? 見た目は同じでもカロッツェリア・サイバーナビ AVIC-CQ912 ll → lll の進化は凄かった
ランキングをもっと見る