プジョー 308GT BlueHDi、8速ATを導入 クルーズコントロールも標準化

自動車 ニューモデル 新型車
プジョー308GT BlueHDi
プジョー308GT BlueHDi 全 3 枚 拡大写真

プジョー・シトロエン・ジャポンは、プジョー『308GT BlueHDi』(Peugeot 308 GT BlueHDi)に8速オートマチック(AT)を導入し、7月18日より販売を開始した。

308GT BlueHDiは、308シリーズの最高峰モデルとして2016年11月に導入。2リットル4気筒クリーンディーゼルにより低燃費かつトルクフルな走りを実現している。今回、従来の6速ATに代わり、最新8速AT「EAT8」を搭載した新モデルを発売する。

アイシンAW製の新開発EAT8は、小型軽量化とシフトバイワイヤによる運転機能の進化が特徴で、プジョーとして日本初導入。EAT8は単純に6速にギアを2つ追加したものではなく、コンポーネントの多くが新設計となっている。同時にシフトの電子制御化により、ワイドでクロスしたギアレシオ、低燃費、シフトクオリティの向上を実現。低速域から高速クルーズにわたりエンジンのパフォーマンスを最大に引き出す設定になっている。

またEAT8搭載にともない、3つのドライブモードを設定。新搭載のエコモード機能は、フリーホイール機能によりアクセルオフ時に条件が合えば自動的にクラッチを切り、エアコンの最適化とともに燃費改善に貢献する。通常モードはシフトタイミング、ドライバビリティ、コンフォートを最適化。スポーツモードではシフトアップポイントの高速化に加え、アクセルレスポンスおよびステアリングフィールを向上させる。

EAT8は、ギアの小型化、オイルポンプ外径の小径化、トランスミッションケースの小型化により、6速と同等の全長としながら容積を縮小。シフトバイワイヤも軽量化に寄与し、車重は6速シフトタイプと同等に抑えている。

また308GT BlueHDiは、8速化と同時に、市場ニーズの高いアクティブクルーズコントロール(ACC)も標準装備化。これによりスポーティなドライバビリティを保ちながら、静粛性、実燃費の向上、洗練された操作性(シフトバイワイヤ化)とさらなる安全装備を身に付けた。

価格は5ドアHBが359万円、4ドアSWが383万8000円。8速化とアクティブクルーズコントロールを搭載しながら、プラス2万円アップに抑えている。

なおPSAは、従来のメイントランスミッションである6速ATに代わり、今後、EAT8を新規モデルに順次投入していく予定だ。
今年の鈴鹿8耐を制するのは誰だ? 7月25~26日開…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る