トヨタ、テーマは「元気!! ニッポン 1960s!」…オートモビルカウンシル2018

自動車 ニューモデル モーターショー
トヨタ2000GTスピードトライアル(レプリカ)
トヨタ2000GTスピードトライアル(レプリカ) 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、「元気!! ニッポン 1960s!」をテーマに、8月3日から5日までの3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2018」に出展する。

オートモビルカウンシルは、「CLASSIC MEETS MODERN」をテーマに、日本車メーカー・輸入車インポーターとヘリテージカー販売店などが出展し、往年の名車と最新モデルを一堂に展示。過去から現代に至る歴史(ヘリテージ)にスポットライトを当て、各々のブランド固有のフィロソフィ・魅力を発信し、日本の自動車文化の創生を図ることが狙いだ。トヨタは、イベントの主旨に共感し、2016年から出展している。

今年は、「トヨタ博物館 meets AUTOMOBILE COUNCIL」をスローガンに掲げ、メーカーやブランドの垣根を越え、クルマを愛するすべての人とともに、ヘリテージを尊び、人とクルマの未来を見据え、日本の自動車文化を育んでいきたいとの想いを伝える。

展示テーマは、「元気!! ニッポン 1960s!」。高度成長期の真っ只中、1960年代に誕生した様々な名車を紹介。具体的には、1966年に谷田部(現つくば市)の自動車高速試験場(現日本自動車研究所)で、いくつもの国際新記録を樹立したトヨタ「2000GTスピードトライアル」、トヨタ初の本格的プロトタイプレーシングカーで、1969年の全日本富士1000kmレースでデビューウィンしたトヨタ「7」のほか、トヨタ『パブリカスポーツ』やトヨペット『コロナ』など計6車種を展示する。

また、トヨタ博物館所蔵のポスターやカタログなども展示、日本の1960年代の雰囲気の一端を味わうことができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る