高速走行車両と8Gbpsの超高速通信に成功 ドコモなど3社、28GHz帯対応アンテナで

自動車 テクノロジー ネット
実証実験風景
実証実験風景 全 5 枚 拡大写真

NTTドコモ、AGC、エリクソンの3社は7月25日、5Gコネクテッドカーに向けた「車両ガラス設置型アンテナ(オンガラスアンテナ)」による5G通信の実証実験を実施。約100km/hで走行中の車両に対し、最大8Gbpsの5G通信に世界で初めて成功したと発表した。

実証実験に使用したオンガラスアンテナは、AGCが新たに設計・開発したガラス面に設置できる28GHz帯対応の5Gアンテナ。目立ちにくく車両のデザインを損なわずに設置できる。5G通信で使用する28GHz帯は電波の減衰が大きく、遠くまで届きづらいという課題があるが、オンガラスアンテナ設置することで、電波を特定方向へ集中させる「ビームフォーミング機能」や、複数アンテナから異なるデータを同時伝送する「MIMO機能」を利用した5G電波による安定した高速通信を行えるようになる。

今回の実証実験は、国土技術政策総合研究所(茨城県)のテストコース(約2.2kmの直線区間)にて、オンガラスアンテナおよび5G移動局を搭載した走行中の実験用車両(日産GT-R)と、コース脇に設置した3つの5G基地局との間で、28GHz帯の周波数を用いた5Gデータ通信を実施した。実験用車両には、フロントガラス、両サイドのリアクオーターガラス、リアガラスに合計8素子のオンガラスアンテナを設置し、様々な方向から到来する電波を受信できるようにした。垂直・水平偏波に対応した最大4ビームによるビームフォーミング機能と、MIMO機能を組み合わせてオンガラスアンテナで受信をすることで、約100km/hの走行速度で最大8Gbps、約30km/hの走行速度で最大11Gbpsの5G高速通信を実現した。

3社は今後も5Gコネクテッドカーの実現をめざし、車載通信モジュール等の幅広い環境における5Gの活用に向けた取り組みを進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る