鈴鹿8耐と台風、直撃となった過去2回は日本人ペアが優勝

モーターサイクル エンタメ・イベント
鈴鹿8耐(2017年)
鈴鹿8耐(2017年) 全 1 枚 拡大写真

今週末に開催が迫った「"コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第41回大会」(7月26~29日)。気になるのは台風の行方だ。台風12号は発達しながら北上中。週末には本州付近に接近・上陸、大荒れとなる可能性があるという。

鈴鹿8耐、過去40回の歴史で台風に最も影響を受けたのは、1982年の第5回大会。台風直撃により、史上初めてレース時間が6時間に短縮された。大荒れとなった同大会は、主力チームが転倒とトラブルで続々とリタイア。「CB900F改」を駆る飯嶋茂男/萩原紳治組が初の日本人ペアによる勝利を飾った。

また、迷走する台風の影響で8耐史上稀にみる寒さの中での戦いとなったのは、1997年の第20回大会。土曜日に予定されていたスペシャルステージは中止となり、金曜日の予選結果によってスターティンググリッドが決定。24度という寒さの中で開催されたレースでは、RVF/RC45を駆る伊藤真一/宇川徹が優勝。同じく台風に見舞われた第5回大会以来の、日本人ペア優勝となった。

台風に見舞われた大会は日本人ペアが優勝という“ジンクス”もあるようだが、今週末の鈴鹿8耐、好コンディションを期待したいものだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る