ドラレコ好調のJVCケンウッド、JVCブランドからも新製品 幅広いニーズに対応

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
JVCブランドから発売するドライブレコーダーのエントリーモデル GC-DR3
JVCブランドから発売するドライブレコーダーのエントリーモデル GC-DR3 全 5 枚 拡大写真
JVCケンウッドは、「ケンウッド」ブランドに続き、「JVC」ブランドからもドライブレコーダーを展開、エントリーモデル「GC-DR3」を8月上旬より発売すると発表した。

JVCケンウッドはケンウッドブランドの商品として、2014年12月にドライブレコーダーの初号機を導入。以降、ケンウッドの車載技術に加え、JVCのカメラ高画質技術を生かした商品展開により、市場が急速に拡大していく中、高い評価と販売シェアを得てきた。ドライブレコーダーは近年、あおり運転への対策や安全運転への意識の高まりを背景に急激に市場ニーズが拡大。同社は、より幅広い市場に対し、映像分野でユーザー認知度が高いJVCブランドでドライブレコーダーを発売する。

新製品はフルハイビジョン録画に対応した、コンパクトなGPS非搭載のエントリーモデル。2型液晶モニター搭載で、サイズは約62(幅)×51(高さ)×37mm(奥行)。ケンウッドブランドのエントリーモデル「DRV-230」と同等スペックとなる。

衝撃を感知する「Gセンサー」を搭載し、さまざまなシーンに合わせた4つの録画モードを備えるほか、HDR機能を搭載し、逆光などの明暗差の大きなシーンでも高画質で安定した映像記録が可能。バッテリーを内蔵し、短時間の駐車録画にも対応する。価格はオープン。

JVCケンウッドは今後も、ドライブレコーダーの商品展開でケンウッドとJVCの両ブランドの特長を生かした技術・性能 を備えるとともに、エントリーモデルから高付加価値モデルまで、より充実したラインアップを図り、拡大する市場に対応する。
SUBARU(スバル)は新型『フォレスター』を日本市場で発表した。第5世代となる新型フォレスターは、スバルが最量販車種と位置づ…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る