【プロが答える】車検の時に言われる「諸費用」って何のこと? … 回答 ボディーショップオクムラ

自動車 ビジネス 国内マーケット
【プロが答える】車検の時に言われる「諸費用」って何のこと? … 回答 ボディーショップオクムラ
【プロが答える】車検の時に言われる「諸費用」って何のこと? … 回答 ボディーショップオクムラ 全 2 枚 拡大写真

◆カーオーナーの素朴な疑問  

祖父から譲り受けたクルマが車検になるのですが、車検のチラシなどを見ると必ず「諸費用」◯◯◯◯円と書いてあります。そもそも諸費用って何のことを言ってるのでしょうか?
(京都府・23歳・公務員)

【画像全2枚】

◆プロショップの回答  

クルマのことをよく知らない人には確かに分かりづらいですよね。

乗用車ですと、2年に一度必ず受けなければならない「人間ドッグ」のようなものが車検ですが、ある程度「お金がかかる」という感覚が一般的だと思います。

車検費用というと全部(総額)でいくらと言われがちなところがありますが、実際には次に挙げる

・点検・整備費用
・諸費用

という内訳で成り立っています(今回、細かい部分は省略します)。

点検・整備費用は、車検の際に行う点検や、車検に適合させるための整備費用のことなどを言い、今回のご質問の「諸費用」が、主に車検の時に納めなければならない税金関係を指します。

厳密には、自動車重量税、自賠責保険、検査手数料の印紙が税金関係で、「法定費用」と呼び、車種や年式ごとに法律で値段が決まっています。

では、諸費用って?と言うと、この法定費用に加えて「代行手数料」を足したものを言うのが一般的です。

代行手数料とは正式には「検査」代行手数料のことで、エンドユーザーに代わって運輸支局に出向いて、車検証の更新手続きを行うための料金のことを言います。文字通り、車検の手続きを「代行」する費用ですね。

お店によって金額が違いますし、この費用を取らないお店もあります。ですから、同じ年式の同じ車種でも諸費用はお店によって変わるはずです。比べてみるのも良いかもしれませんね。

いずれにしても大切な愛車を預ける訳ですから、車検の相談をした時に、費用の内訳に限らず整備の内容など、丁寧にわかりやすく説明してくれるお店に相談することをオススメします。


◆カーオーナーさんの「質問」に回答してくれたプロショップさんは……   

京都府京都市山科区にある「ボディーショップオクムラ」の奥村泰正社長です!


ボディーショップオクムラの奥村泰正 社長
<ショップ情報>
ボディーショップオクムラ
〒607-8225 京都府京都市山科区勧修寺西北出町55
TEL.075-501-0451
http://www.bs-okumura.com

【プロが答える】車検の時に言われる「諸費用」って何のこと? … 回答 ボディーショップオクムラ

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る