斜め上を行くカーディテイリングショップイベント『カーメイクアートプロ創業25周年 大感謝祭』 8月5日

自動車 ビジネス 国内マーケット
斜め上を行くカーディテイリングショップイベント『カーメイクアートプロ創業25周年 大感謝祭』…大阪堺市8月5日開催!
斜め上を行くカーディテイリングショップイベント『カーメイクアートプロ創業25周年 大感謝祭』…大阪堺市8月5日開催! 全 17 枚 拡大写真
大阪のディテイリングショップ「カーメイクアートプロ(堺市美原区・丸山悦顕代表)」は8月5日(日)に、創業25周年を記念した『大感謝祭』を開催する。






◆「25年分のありがとう!」 スケールの違うおもてなしの数々。

大阪府内外から集まるユーザーはもちろん、同業者からも注目を集めるカーディテイリングショップの枠を超えた大阪の名店「カーメイクアートプロ」。創業25周年のイベントとあり、その名の通りスケールもかなりデカイ!



注目は無料ケータリングの大盤振る舞い。あの羽曳野市のご当地バーガー「はびきのバーガー」のほか「利休抹茶本舗スイーツ」が振る舞われるというから太っ腹!



また、究極の整体魔術師「整体や玄煕(Genki)」による10分間の無料施術が受けられるほか、書家の福祉家たろう氏によるインスピレーション筆文字もプレゼントされるという。



この感謝祭にあわせて、話題のモンスターテスラ「モデルX」が体感できるのもカーメイクアートプロ流だ。


その他、豪華景品が当たるビンゴ大会(14時~)や、カーケア用品などが当たる「パターゴルフ&輪投げ大会」も開催される。
家族みんなでお腹いっぱいになりそうな、楽しいイベントがてんこ盛りで待ち受ける。超大盤振る舞い過ぎる「25年分の感謝」を味わってほしい。

イベント開催にあたり丸山社長は「1993年8月大阪堺市で創業して、この8月で25周年目を迎える事ができました。これもひとえに皆様のおかげです。この感謝の気持ちを少しでも皆さんに還元できればと思います!」と感謝の想いを語ってくれた。





クルマを美しくするための豊富なメニューを掲げながら、すべての施工でハイレベルな仕上がりを実現、多くのファンの心を掴んできた同社。「技と真心でおもてなし」というシンプルながら究極ともいえる経営理念を掲げ、ユーザーの愛車と向き合ってきた。



「次の50年そして100年続く企業を目指して、創業の初心を忘れずに満足以上の感動をいただける仕事を目指します」と語るように、未来へ向けて既に丸山社長は次のステップを確実に見据えている。



創業25周年を記念した超大盤振る舞い過ぎる『大感謝祭』。この夏、大阪で一番アツい「カーメイクアートプロ」へ足を運んでみてはいかがだろうか。


◆カーメイクアートプロ創業25周年『大感謝祭』
日時:2018年8月5日(日)10:00~16:00
場所:カーメイクアートプロ(大阪府堺市美原区黒山76-4)

・究極の整体魔術師「整体や玄煕(Genki)」による10分間の無料施術
・書家の福祉家たろう氏によるインスピレーション筆文字プレゼント
・「はびきのバーガー」&「利休抹茶本舗スイーツ」無料ケータリング
・電気自動車「テスラ モデルX」体感試乗会
・豪華景品が当たるビンゴ大会
・カーケア用品などが当たる「パターゴルフ&輪投げ大会」など

斜め上を行くカーディテイリングショップイベント『カーメイクアートプロ創業25周年 大感謝祭』…大阪堺市8月5日開催!

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る