【F1 ハンガリーGP】ハミルトンが堂々の走りでポールトゥウィン、トロロッソ・ホンダのガスリーが6位入賞

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1ハンガリーGP (c) Getty Images
F1ハンガリーGP (c) Getty Images 全 8 枚 拡大写真

F1第12戦ハンガリーGPの決勝レースが29日にハンガロリンクで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がポールトゥウィンを飾った。トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが健闘、6位入賞を果たした。

決勝レースはルイス・ハミルトン(メルセデス)がポールポジションから好スタートを切り、途中、ピットインのタイミングで順位を落とす場面もあったが、堂々の走りを見せ見事ポールトゥウィンを飾った。

ハミルトンとチャンピオン争いをしているセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)はスタートで3位に浮上し、タイヤ交換を遅らせてハミルトンに次ぐ2位を走行した。

その後のタイヤ交換で2位キープをねらったが、バルテリ・ボッタス(メルセデス)の先行を許し、レース終盤まで抜くことができず、ハミルトンとの差は開いていった。残り5周でボッタスを抜いてハミルトンを追ったが20秒以上の差があり万事休す。ハミルトンが今季5勝目となる優勝を飾った。

2位はベッテル、3位はキミ・ライコネン(フェラーリ)。ファイナルラップにボッタスを抜いたダニエル・リカルド(レッドブル)が9台抜きの4位。5位のボッタスに続き、トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが6位でフィニッシュした。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は序盤にトラブルからリタイヤ。トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは入賞まであと一歩の11位だった。

F1ドハンガリーGP 決勝レース結果
1. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
3. キミ・ライコネン(フェラーリ)
4. ダニエル・リカルド(レッドブル)
5. バルテリ・ボッタス(メルセデス)
6. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
7. ケビン・マグヌッセン(ハース)
8. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)
9. カルロス・サインツ(ルノー)
10. ロマン・グロージャン(ハース)
11. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)
12. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)
13. エステバン・オコン(フォースインディア)
14. セルジオ・ペレス(フォースインディア)
15. マーカス・エリクソン(ザウバー)
16. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)
17. ランス・ストロール(ウィリアムズ)
以上完走

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る