コンチネンタル、AIの研究開発を拡大…自動運転の実用化を加速へ

自動車 ビジネス 企業動向
コンチネンタルのAI(人工知能)を活用した自動運転のイメージ
コンチネンタルのAI(人工知能)を活用した自動運転のイメージ 全 1 枚 拡大写真

コンチネンタルは7月30日、米国カリフォルニア州シリコンバレーにおいて、人工知能(AI)の国際研究開発ネットワークを拡大すると発表した。

コンチネンタルは、カリフォルニア大学バークレー校のAI研究グループと提携。この提携は、未来の車とAIシステムの安全のためのニューラルネットワークのスピードアップを狙うものとなる。

提携の初年、コンチネンタルとカリフォルニア大学バークレー校は、2つの研究分野に焦点を当てる予定。 まずは、安全関連システムにおけるAIアルゴリズムのテストを簡単にすることを目指す。

カリフォルニア大学バークレー校では、ドライバーが車両の複雑な技術が適切に機能することを確認するため、AIシステムの信頼性をより効率的にテストできる方法を開発している。これにより、車両におけるAIの実装を簡素化できるという。

コンチネンタルは2015年、AIとロボットの研究室を設立。エヌビディア(NVIDIA)や百度(Baidu、バイドゥ)、DFKI(人工知能学研究センター)などの多くの主要研究機関との戦略的な共同作業を進めてきた。今回の取り組みは、車載アプリケーションにおけるAIと自動運転の実用化を加速することにつながる、としている。
新型『フォレスター』には、ドライバーの動きを検知して安全運転を支援するドライバーモニタリングシステムが新たに採…

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る