キャンピングカー、タイヤバーストで横転死亡事故 日本RV協会が注意喚起

自動車 テクノロジー 安全
日本RV協会(ウェブサイト)
日本RV協会(ウェブサイト) 全 1 枚 拡大写真

8月5日、常磐道で発生したキャンピングカー横転死亡事故を受け、日本RV協会は、必ず出発時にタイヤの点検を実施するよう注意を呼びかけている。

横転事故は8月5日16時30分頃、常磐道の那珂IC(茨城県)付近で発生。60歳の父親が運転していたキャンピングカーが、道路左側のガードワイヤーにぶつかって横転。後ろに乗っていた妻と娘、生後11か月の孫の3人が路上に投げ出され、26歳の娘は死亡、妻と孫は重傷を負った。事故は、右側後輪タイヤのバーストが原因とみられている。

キャンピングカーの場合、ビルダーがそのクルマの特性を考慮して、タイヤの点検や交換時期をオーナーズマニュアルに記載していたり、ホームページを通じて呼びかけている場合もある。また、比較的重量のあるキャンピングカーの場合は、磨耗に関係なく、3~4年で交換することを勧めているビルダーもいる。

タイヤが劣化する度合いは、運転の仕方や荷物の積み方で異なる。日本RV協会では、タイヤの状態をこまめにチェックする習慣を身につけ、走行中に異常な振動を感じたら直ちに停車し、タイヤをチェックするよう注意を呼びかけている。
茨城県警・高速隊によると、現場は那珂市飯田付近で片側2車線の直線区間。キャンピングカーは走行中…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る