住友ゴム、国内外ともタイヤ販売好調で増収増益 2018年1-6月期決算

自動車 ビジネス 企業動向
住友ゴム工業決算発表
住友ゴム工業決算発表 全 3 枚 拡大写真

住友ゴム工業は8月7日、2018年1~6月期の連結決算を発表。主力のタイヤ事業の売上収益は同4.2%増の3608億円、事業利益は同18.7%増の206億円となった。

国内新車用タイヤについては、自動車生産台数は前年同期並みの推移だったが、低燃費タイヤを中心とする高付加価値タイヤの拡販により販売数量が増加。売上収益は前年同期を上回った。

国内市販用タイヤは、ダンロップ「エナセーブEC204」やファルケン「AZENIS FK510」などの新商品が貢献したほか、年初の降雪の影響で冬タイヤの出荷が好調に推移したこともあり、売上収益は前年同期を上回った。

海外新車用タイヤは、欧州、北米のほか、新興国で納入を拡大したこともあり、売上収益は前年同期を上回った。海外市販用タイヤは、中近東での政情不安に伴う消費の低迷があるものの、景気の拡大が継続する欧州を中心に販売数量が増加したことに加えて、2017年2月に英国タイヤ販売会社「ミッチェルディーバー グループ」を取得したことによる英国市場での販売数量の増加により、売上収益は前年同期を上回った。

そのほかゴルフ・テニス用品などのスポーツ事業や、住宅用制震ユニットなどの産業品他事業も好調に推移。全体の売上収益は同5.4%増の4253億円、事業利益は同23.1%増の268億円、営業利益は同27.4%増の270億円、四半期利益は同14.4%増の142億円となった。

通期業績見通しについては、原材料相場の変動などによる影響を反映して下方修正。売上収益9000億円(前回予想比100億円減)、事業利益および営業利益680億円(同50億円減)、四半期利益430億円(同50億円減)とした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る