パイオニア赤字拡大、カーOEM事業を抜本的見直しへ 2018年4-6月期決算

自動車 ビジネス 企業動向
パイオニア・カロッツェリア「サイバーナビ」(参考画像)
パイオニア・カロッツェリア「サイバーナビ」(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

パイオニアは8月6日、2018年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。最終赤字は前年同期の20億3500万円から66億2035万円に拡大した。

売上高は、カーエレクトロニクスにおいて、テレマティクスサービスやOEM事業が増加したことにより、前年同期比0.6%増の838億1100万円となった。

営業損益は、販売費および一般管理費は減少したが、OEM事業における減価償却費の増加や為替の影響などにより原価率が悪化したことから、損失は前年同期の2億4300万円から15億7500万円へ。経常損失も同12億3000万円から20億1300万円へ拡大。さらに営業損益の悪化や、特別損失として、欧州企業との特許ライセンス契約に関する特許訴訟関連損失引当金繰入額20億2100万円や、競争法関連損失13億2300万円を計上したことなどにより、最終赤字は66億6300万円となった。

通期業績見通しについては、売上高3800億円、営業損益50億円の赤字とした前回予想を据え置き。しかし、最終損益については、厳しい収益状況が続いているカーエレクトロニクスOEM事業の抜本的な見直し施策の検討を進めているとして、発表を見送った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  4. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
  5. 「大ヒットの予感」トヨタが“小さいランクル”初公開! SNSでは「男心をくすぐる」「日本でも扱いやすそう」と期待のコメント続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る