MINI初のEV、ついにデジタル化されたコックピットを激写

自動車 ニューモデル 新型車
MINI EV プロトタイプのコックピットを捉えたスクープ写真
MINI EV プロトタイプのコックピットを捉えたスクープ写真 全 11 枚 拡大写真

目撃情報が相次ぐ、MINI初の本格EV『MINI E』(仮称)のコックピットを初めて撮影することに成功した。

激写したプロトタイプの室内にはやはり、MINI初となるデジタルクラスターが採用されそうだ。最終生産型ではないものの、メルセデスのデュアルディスプレイセットアップの小型版のような楕円形デジタルディスプレイが装備されているのがわかる。またBMW風の縦型シフターも確認出来る。

パワートレインに関しては謎が多いが、噂によると単体の電気モーターがフロントにマウントされるようだ。これらはBMWのディンゴルフィング工場とランツフート・コンポーネント工場から供給されるという。そのパフォーマンスは、1度の充電で400kmの航続を目指し開発が進められているという。急速充電では、約40分で最大80%の充電を完了する。最高出力170ps、最大トルクは250Nmを発揮、0-100km/h加速は7.3秒のパフォーマンスが予想されている。

MINI E市販型のエクステリアは、ベースのハッチバックと大きな違いはないと思われ、違いはグリルレスのフロントマスク、エキゾーストパイプのないリアバンパーや充電口を持つ程度だろう。またこのプロトタイプに装着されているホイールは、仮のものとみられる。

ワールドプレミアは、早くとも2019年後半と予想されている。

話題の新型車を最速スクープ『Spyder7』
http://spyder7.com/

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る