経産省、自動運転に関するデータ共有や空飛ぶクルマ開発促進 2019年度主要施策

自動車 社会 行政
経済産業省
経済産業省 全 1 枚 拡大写真

経済産業省は、2019年度の経済産業政策の重点案をまとめた。

2019年度の主要施策で、データを核としたオープンイノベーションの推進による「Society5.0」の実現に向けては、自動走行、ものづくり/ロボット、バイオ/素材、スマート保安、スマートライフを中心に、データ共有を通じた協調領域拡大や、AIベンチャーなどと連携したデータ活用・サービス開発を支援する。

年内を目途に策定する「空飛ぶクルマ」の実現に向けた技術開発・制度整備のロードマップに基づく、取り組みの推進や、宇宙ビジネス拡大のため小型ロケットの開発、政府衛星データを活用したサービス開発を支援する。

イノベーションを生み出す産業基盤の強化では、有望なベンチャーを引き上げるため、海外のスタートアップイベントへの出展支援や、現地ネットワークとのマッチングを推進する。日本のものづくりの強みを活かしたAIや、量子コンピュータなどの次世代コンピュータの関連技術の研究開発を進める。

サプライチェーンを構成する企業群やユーザー全体でサイバーセキュリティを確保するための指針を策定するほか、保険会社・ベンダーと連携した中小企業のトラブル対応の支援人材プールの構築、米・イスラエルとの連携による人材育成も進める。

また、新たな「ルールベース」の通商戦略では、日本開催のG20の活用を通じた保護主義への対抗や、中国やASEANとの協力など、アジアにおけるビジネス連携の拡大、米・中・印などと連携してコスト競争力を強化しながら国際スタンダードに沿った第三国インフラ協力を推進する。

エネルギー転換を通じた環境と経済成長の好循環では、蓄電池に必要な鉱物資源の安定供給確保、車載用蓄電池リユース市場確立を通じた蓄電池への投資促進や、水素ステーションの戦略的整備の支援・低コスト化に向けた技術開発や規制見直しを推進する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る