アイシン精機・デンソー・アドヴィックス・ジェイテクト、電動化・自動運転時代に向け合弁会社設立へ

自動車 ビジネス 企業動向
統合ECUソフト開発合弁会社の概要
統合ECUソフト開発合弁会社の概要 全 2 枚 拡大写真

アイシン精機、デンソー、アドヴィックスおよびジェイテクトの4社は8月27日、自動運転向け統合ECUソフト開発の合弁会社設立について検討を開始すると発表した。出資比率はデンソー65%、アイシン25%、アドヴィックス5%、ジェイテクト5%。

自動車業界では、「電動化」「自動運転」「コネクティッド」といった、100年に一度といわれる大変革時代を迎えている。その中で自動運転の普及には、クルマの「走る・曲がる・止まる」に関わるセンサーやステアリング、ブレーキを、システムとしてより高度に連携するための統合ECUが必須。しかし統合ECUの制御ソフトウェアは大規模かつ複雑なものとなる。

今回、制御ソフトウェアの高度化と開発の加速に向け、アイシン、アドヴィックス、ジェイテクト、デンソーは、4社が持つ自動運転・車両運動制御等の領域の技術知見を結集した統合ECUソフト開発合弁会社の設立検討に合意した。合弁会社では、自動車メーカーのニーズに合わせた統合ECUの制御ソフトウェアを開発。4社は、その強みである、センサー(デンソー/アイシン)やステアリング(ジェイテクト)、ブレーキ(アドヴィックス)といったハードウェアと統合ECUを組み合せることで、より高度な自動運転の実現を目指す。

また同日、アイシン精機とデンソーは電動化向け駆動モジュール開発・販売の合弁会社設検討についても合意した。出資比率はアイシン50%、デンソー50%。

合弁会社では、ハイブリッド(HV)、プラグインハイブリッド(PHV)、燃料電池車(FCV)、電気自動車(EV)など幅広い電動化ニーズに対応できる駆動モジュールのラインアップを揃え、自動車メーカーのエンジンに合わせた適合までを含めて対応、販売できる体制を構築する。また、EV市場の急拡大が見込まれる中国をはじめ、世界各地域への幅広い普及を目指す。

この2つの合弁会社については、今後、詳細を検討し、2019年3月の設立を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  3. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  4. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  5. スズキ『ジムニー』での車中泊をもっと快適に! 専用フルフラットマットが新登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る