アイシン精機・デンソー・アドヴィックス・ジェイテクト、電動化・自動運転時代に向け合弁会社設立へ

自動車 ビジネス 企業動向
統合ECUソフト開発合弁会社の概要
統合ECUソフト開発合弁会社の概要 全 2 枚 拡大写真

アイシン精機、デンソー、アドヴィックスおよびジェイテクトの4社は8月27日、自動運転向け統合ECUソフト開発の合弁会社設立について検討を開始すると発表した。出資比率はデンソー65%、アイシン25%、アドヴィックス5%、ジェイテクト5%。

自動車業界では、「電動化」「自動運転」「コネクティッド」といった、100年に一度といわれる大変革時代を迎えている。その中で自動運転の普及には、クルマの「走る・曲がる・止まる」に関わるセンサーやステアリング、ブレーキを、システムとしてより高度に連携するための統合ECUが必須。しかし統合ECUの制御ソフトウェアは大規模かつ複雑なものとなる。

今回、制御ソフトウェアの高度化と開発の加速に向け、アイシン、アドヴィックス、ジェイテクト、デンソーは、4社が持つ自動運転・車両運動制御等の領域の技術知見を結集した統合ECUソフト開発合弁会社の設立検討に合意した。合弁会社では、自動車メーカーのニーズに合わせた統合ECUの制御ソフトウェアを開発。4社は、その強みである、センサー(デンソー/アイシン)やステアリング(ジェイテクト)、ブレーキ(アドヴィックス)といったハードウェアと統合ECUを組み合せることで、より高度な自動運転の実現を目指す。

また同日、アイシン精機とデンソーは電動化向け駆動モジュール開発・販売の合弁会社設検討についても合意した。出資比率はアイシン50%、デンソー50%。

合弁会社では、ハイブリッド(HV)、プラグインハイブリッド(PHV)、燃料電池車(FCV)、電気自動車(EV)など幅広い電動化ニーズに対応できる駆動モジュールのラインアップを揃え、自動車メーカーのエンジンに合わせた適合までを含めて対応、販売できる体制を構築する。また、EV市場の急拡大が見込まれる中国をはじめ、世界各地域への幅広い普及を目指す。

この2つの合弁会社については、今後、詳細を検討し、2019年3月の設立を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る