トヨタ、ウーバーに550億円出資して提携拡大…自動運転専用ライドシェアを開発へ

自動車 テクノロジー ITS
トヨタとウーバー、協業を拡大
トヨタとウーバー、協業を拡大 全 3 枚 拡大写真
トヨタ自動車は8月28日、ライドシェア大手のウーバー・テクノロジーズと提携を拡大すると発表した。両社は自動運転技術で協業するほか、トヨタはウーバーに5億ドル(約550億円)出資する。

トヨタはウーバーとライドシェア事業で提携しているが、新たに自動運転技術を活用したライドシェアサービスの開発促進と市場投入を目指して両社の協業を拡大することで同意した。自動運転車を使ったライドシェア実現に向けて、両社の持つ技術を搭載したライドシェア専用車両を、ウーバーのライドシェアネットワークに導入する。

トヨタのミニバン『シエナ』が最初の自動運転モビリティサービス「Autono-MaaS」専用車両となる。Autono-MaaS車両は、コネクティッドカーの基本的な情報基盤として機能するモビリティサービス・プラットフォーム(MSPF)に常時接続するとともに、ウーバーの自動運転キットとトヨタの高度安全運転支援システムを搭載する。両社はこの車両を、2021年にウーバーのライドシェアネットワークに導入する予定。

また、両社は協業を通じ導入する量産型の自動運転車両の運営や、第三者を含む運営会社についても検討する予定。

ウーバーのダラ・コスロシャヒCEOは「目標はウーバーのネットワークに、世界で最も安全な自動運転車を投入することで、今回のトヨタとの合意はその実現に向けた大きな一歩になる」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る