ホンダのタイの二輪車製造拠点にコジェネによるエネルギー供給を開始

モーターサイクル 企業動向
コージェネレーション設備外観
コージェネレーション設備外観 全 2 枚 拡大写真

新日鉄住金エンジニアリングと大阪ガスが共同出資するタイ現地法人NS-OGエナジーソリューションズ・タイランド(NSET)は、ホンダのタイの二輪車製造拠点向けにエネルギー供給を開始したと発表した。

【画像全2枚】

NSETは、ホンダグループのタイ・ホンダ・マニュファクチャリング向けオンサイトエネルギー供給プロジェクトを竣工した。プロジェクトは、ガスエンジンによる発電後の排熱から蒸気・温水の両方を回収し、電熱供給する高効率コージェネレーションシステムと、高効率ターボ冷凍機を用いた冷水システムによって15年間にわたって電気と熱を供給、工場内の省エネを図る。

同様のエネルギー供給プロジェクトは、2017年11月のホンダ・オートモービル・タイランド向けに続いてタイで4件目となる。

NSETが、コージェネレーションシステムの建設からオペレーション、ガスの調達まで全て行う「エネルギー・ワンストップサービス」を提供する。

系統電圧が低下した場合は、自立運転に移行し、コージェネが非常用電源として単独でのエネルギーを供給するため、系統事故時における工場の操業安定化も実現する。

プロジェクトでは、二国間クレジット制度(JCM)に基づくクレジットの獲得を目指す「環境省2015年度JCM設備補助事業」に採択されており、環境省の確定検査を完了した。JCMを活用することで、15年間で約10万トンのCO2を削減、日本のCO2削減目標の達成に貢献する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  5. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る