アウディ A7スポーツバック 新型は「スポーティでダイナミックに一新」…日本法人社長

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A7スポーツバック 新型 発表会
アウディ A7スポーツバック 新型 発表会 全 12 枚 拡大写真

アウディジャパンは全面改良した4ドアクーペ『A7スポーツバック』(Audi A7 Sportback)を9月6日から販売を開始すると発表した。2011年の初代デビューから7年目での初の全面改良では、外観を一新したのを始めマイルドハイブリッドを初搭載したことなどが特徴。

アウディジャパンのフィリップ・ノアック社長は9月5日に都内で開いた発表会で「2011年にデビューした初代モデルは機能性を損なうことなく流麗なスタイルを実現し、セグメントリーダーとして市場で好評を博した。今回のフルモデルチェンジでスタイリングをよりスポーティでダイナミックに一新した。そしてA8と同様の先進テクノロジーを数多く搭載して安全性、快適性、スポーティな走り、効率性にさらに磨きをかけている」と述べた。

その上で「初代A7を選んで下さった日本のセンスの良いお客様は、その進化したモダンデザインと磨きがかかった走りの性能に、きっとご満足頂けるだろう」とも付け加えた。

新型A7スポーツバックはデザイン面での変更のほか、レーザースキャナーを含む23個のセンサーやカメラを備えた高度運転支援システムや48Vマイルドハイブリッドシステムといった新型A8と同じ先進技術が搭載されている。

日本に導入される新型A7スポーツバックは3リットルV型6気筒直噴ターボエンジンと四輪駆動の組み合わせで、価格は988万~1161万円となっている。

発表会にはアウディのドイツ本社でエクステリアデザイナーを務めるアマール・ヴァヤ氏もかけつけ、「新型A7スポーツバックは低くスポーティで表現力豊かなプロポーションによって、(2014年ロサンゼルスオートショーで世界初公開した)『プロローグ・コンセプト』をより忠実に再現している」と述べた。

さらに「クアトロブリスターはより大きく、アウディデザインの伝統に則ってルーフラインは大きく傾斜している。サイドから見るとウインドーエリアが上部の3分の1を、ボディが下部の3分の2を占めている。これはアスリートのようにダイナミックな美しさを生み出すために私たちが理想とするプロポーション。しかし使い勝手の良いリアシートと大きな開口部を備えたハッチバックを組み合わせることによって実用性は一切損なわれてはいない」と強調。

続けて「このクルマは自信にあふれたフロントヘッドライト、ワイドで洗練されたライトストリップを備えるリアデザインによりセグメントの中でも最もモダンな印象を与える。新型A7スポーツバックはスポーツ性、利便性、豪華さをモダンな形でひとつのパッケージに巧みにまとめている」と解説した。
アウディジャパンは、8年ぶりに全面改良したフラッグシップモデル『A8』(Audi A8)の販売を10月15日から開始す…

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る