ルノーのロボットカーコンセプト、3部作が完結へ…パリモーターショー2018で発表予定

自動車 テクノロジー ITS
ルノー シンビオズ
ルノー シンビオズ 全 6 枚 拡大写真

ルノー(Renault)は9月17日、フランスで10月に開催されるパリモーターショー2018において、最新のロボットカーコンセプトを初公開すると発表した。

画像:ルノーの シンビオズ と EZ-GOコンセプト(参考)

このロボットカーコンセプトは、ルノーが開発を進めている自動運転技術を搭載したコンセプトカー。2017年秋のフランクフルトモーターショー2017で発表したコンセプトカーの『シンビオズ』(Symbioz)、2018年春のジュネーブモーターショー2018で発表した『EZ-GOコンセプト』に続いて、ルノーのロボットカー3部作が完結するという。

シンビオズは、ルノーが未来のモビリティに対するビジョンを提示したコンセプトカー。2030年までに実現する自動運転、電動化、コネクテッドモビリティを表現した1台となる。シンビオズの最大の特徴が、自動車と住宅を統合させるという斬新なコンセプト。シンビオズで帰宅すれば、同車は乗員を乗せたまま住宅の中へ。そして、シンビオズはインテリアの一部として機能する。

EZ-GOコンセプトは、都市部のシェアード・モビリティを重視したコンセプトカー。カーシェアリングやライドシェアなど、モビリティサービスでの使用を前提にした次世代のコンセプトカーで、「レベル4」の完全自動運転のロボットカー。車両が前走車との距離を検知し、停車や車線変更などをドライバーに代わって行う。車内には、車両の進行方向に向かって乗員が横向きに着座するベンチシートも採用。360度の大きなガラスエリアが開放感を演出した。乗降の際には、ハッチゲートが大きく開き、車椅子やベビーカーに配慮したスロープが設けられる。

なおルノーは、パリモーターショー2018で初公開する予定の最新のロボットカーコンセプトについて、モビリティサービスの方向性を模索する1台になる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る