三菱ふそう、自動運転レベル2搭載の大型トラックを2019年発売へ

自動車 テクノロジー 安全
メルセデスベンツ・アクトロス新型
メルセデスベンツ・アクトロス新型 全 1 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は9月20日、大型トラック『スーパーグレート』に「レベル2」の自動運転機能を搭載し、2019年より発売すると発表した。

レベル2の自動運転システムは、同じダイムラーグループのメルセデスベンツがハノーバーモーターショー2018で発表した大型トラック『アクトロス』に搭載されたアクティブ・ドライブ・アシスト(ADA)とアクティブ・ブレーキ・アシスト5(ABA5)。ブレーキ、アクセル、およびステアリングを個別に制御する。両システムは、ふそうの実績ある定速走行・車間距離制御装置をもとに構築。特定の速度でのみ作動するシステムとは異なり、運転を部分的に自動制御する。

ADAは、ストップ&ゴー制御機能や車線維持アシスト機能に加え、アクティブ緯度制御機能や、レーダーとカメラから得られる情報を融合して縦方向と横方向の動きを制御する機能を追加。ドライバーの負担を大幅に軽減し、安全性向上に寄与する。

ABA5は前方車を含む障害物への衝突の危険が迫った時に必要に応じてフルブレーキ(急ブレーキ)を自動的に作動し、ドライバーを支援。レーダーやカメラシステムと連携するようになり、車両前方の空間をより正確に監視し、路上の歩行者への対応精度を向上させた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る