F1参戦最多記録のレジェンド、ルーベンス・バリチェロ氏来場決定 F1日本GP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ルーベンス・バリチェロ氏
ルーベンス・バリチェロ氏 全 2 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットは、10月4日から8日に開催する「F1日本GP 鈴鹿30回記念大会」に、元F1ドライバーのルーベンス・バリチェロ氏の来場が決定したことを発表した。

バリチェロ氏は、1993年から2011年までF1ドライバーとしてグランプリに参戦。史上最多のF1参戦記録を持つレジェンドドライバーだ。2003年の鈴鹿サーキットで開催された日本GPでは優勝を飾り、フェラーリにコンストラクターズタイトルをもたらした。また2006~2008年はジェンソン・バトン選手とともにホンダのドライバーとしてシーズンを戦った。

なおF1日本GP 鈴鹿30回記念大会には、中嶋悟氏、鈴木亜久里氏、ジャン・アレジ氏、ミカ・ハッキネン氏、デイモン・ヒル氏、片山右京氏、フェリペ・マッサ氏、佐藤琢磨選手、中嶋一貴選手の来場がすでに決定している。

また鈴鹿サーキットは、デモランイベント「レジェンドF1鈴鹿30thアニバーサリーラップ」に、1988年のF1日本GPで8位となった「AGS JH23」の出走が決定したことも合わせて発表した。

南フランスのAGSチームは、F3、F2、F3000を経て、1986年の後半からF1に進出。その1988年用マシンがJH23。小型、低重心の優れた設計だった。ドライバーにはF2、F3000時代に同チームで活躍したフィリップ・ストレイフを起用。非力なコスワースDFZエンジンながら、カナダGPでは予選10位、決勝では一時4位を走行する速さも見せた。小規模チームゆえの信頼性の低さが弱点だったが、鈴鹿の日本GPではシーズン最高位の8位完走を果たした。

同イベントには、フェラーリF187(1987)/412T2(1995)/F2005(2005)/248F1(2006)/F10(2010)、ロータス100T(1988)、ベネトンB189(1989)、ローラLC90(1990)、ティレル019(1990)、マクラーレンMP4/6(1991)/MP4-13(1998)の出走がすでに決定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る