遮断機の下りた踏切内から脱出を図るも列車と衝突

自動車 社会 社会

警報機や遮断機が作動した後も踏切内に留まり、バックで脱出を図っていたワゴン車に対し、通過中の貨物列車が衝突した。クルマは損壊したが、運転していた男性にケガはなかったという。

☆☆☆

19日午前9時55分ごろ、愛知県一宮市内にあるJR東海道本線の踏切で、警報機や遮断機が作動した後に踏切内から後退していたワゴン車に対し、通過中の貨物列車が衝突する事故が起きた。人的な被害は無かったという。

愛知県警・一宮署によると、現場は一宮市木曽川町付近(尾張一宮~木曽川駅間)にある踏切。警報機と遮断機が設置されている。ワゴン車は警報機や遮断機が作動したタイミングでは踏切内に留まっており、バックで脱出しようとしたが、通過中の上り貨物列車と衝突した。

衝突によってワゴン車は中破したが、運転していた46歳の男性にケガはなく、列車の運転士も無事だった。事故処理のため、現場を含む名古屋~岐阜駅間で約2時間30分に渡って運転を見合わせ、約2万3000人の足に影響が出たものとみられている。

警察では往来危険容疑で運転者から事情を聞いているが、漫然進入などが事故につながったものとみて、事故発生の経緯を詳しく調べている。

☆☆☆

前方混雑に構わず、「たぶん大丈夫、列車が来るまでに通過できる」と思い込み、踏切内へ進入してしまったというパターンだろうか。運転時に必要な予測は「たぶん大丈夫」ではなく、「もしかしたら危険があるかもしれない」という予測でないと、こうした事故につながってしまう。事故を防ぐためには、自己にとって都合の良い予測ではダメなのだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る