ヴァレオ、V2X用システムを日本初公開へ…CEATEC JAPANに初出展

自動車 ビジネス 国内マーケット
ヴァレオXtraVue
ヴァレオXtraVue 全 3 枚 拡大写真
ヴァレオは、10月16日から19日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2018」に初めて出展すると発表した。

接続された複数のカメラで障害物を視覚的になくすシステム「ヴァレオ XtraVue」を日本初公開する。これは車に搭載されたテレマティックスアンテナを使ってヴァレオのレーザースキャナーとコンピューター画像カメラシステムと組み合わせることで、ドライバーの視界に入らない領域も含め路上で何が起きているかをドライバーに知らせる。

自車のディスプレイには、接続されている他車や沿道に設置されたインフラカメラから送られてくる映像が表示される。今後導入されていく5Gと車車間(V2V)ネットワークを活用して、これらのデータを統合し、シンプルで高度な路上の画像を生成する。

ブースには2台の接続された車によるデモンストレーションを実施する。XtraVueを起動させると、目の前で視界を遮っている車がモニター上で半透明になり、前方が確認できるようになる様子をリアルタイムで体験できる。

また、スキャナーの最新モデル「ヴァレオSCALA2」と、「AI 3D認知技術」を実演する。SCALA2は、現行品に比べて垂直方向の視野角が3倍広くなり、路面表示の読み取りなどへの活用が可能。広い視野を幅広い角度で高解像度、正確に検知でき、昼も夜も低速でも高速でも機能し、静止物も動く対象物も障害物を検知する。

AI 3D認知技術は、ディープラーニングを活用した画像認識によって自動運転に必要となるさまざまなタスクを実現する。高解像度の魚眼レンズを用いた360度検知し、高精度な物体検知と姿勢推定を行う。自動駐車や自動運転での重要なデータとなる車の全周囲にある対象物の位置とサイズ、それぞれの移動方向を認知できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る