ベスパ プリマベーラ 50周年記念イベント…特別仕様も展示 9月24日

モーターサイクル エンタメ・イベント
ベスパ125プリマベーラ(1968年)
ベスパ125プリマベーラ(1968年) 全 10 枚 拡大写真
『ベスパ』の代表的モデルである「プリマベーラ」は、1968年の初代発売から2018年で 50周年を迎え、イタリア本国はじめ、世界各国で記念企画が用意されている。日本では9月24日に東京で、ピアッジオグループジャパンが記念イベントを開催する。

「Vespa Primavera 50th Anniversary Party」(ベスパ・プリマベーラ 50thアニバーサリーパーティ)では、東京のベイエリアでも再開発が著しい東京の豊洲(江東区)にある、バーベキューパーティ会場「Wild Magic」の「LOVE KINGDOM」エリアをベスパで占有し、1960年代後半の雰囲気をアレンジする。ベスパオーナーや、ベスパに興味のある来場者に、50年間のモデルの歩みと世界観を味わってもらう。

ベスパ・プリマベーラは1967年のミラノショーで発表され、翌年に販売を開始した。コンパクトで機敏でありながら、パワフルなエンジンを搭載したベスパ・プリマベーラは、長年にわたってユーザーに親しまれた。1982年まで生産が続けられ、ベスパの歴史において記録的なセールスを達成した。

初代ベスパ・プリマベーラ が発売された1968年は、世界の歴史と文化において現代社会に大きく影響したさまざまな出来事があった年だった。若者を中心に、社会や政治に対する不満があふれた激動の年となり、あらゆる体制が揺さぶられ、技術、建築、デザイン、文化、音楽、芸術にまで影響があった。ベスパ・プリマベーラは、こういった思想や熱情の高まりの中で登場した。

イベントには、50周年仕様の「Vespa Primavera 50th Anniversario」が展示される。特別仕様では、初代成功をもたらした当時の最新テクノロジーとスタイルの価値を、現在のテクノロジーによって新たに具現化したという。「ベスパ・プリマベーラ125ABS」をベースに、専用のライト・ブルーおよびブラウンの車体色を採用。その車体色とコーディネートされた専用シートと、グレーにペイントされた5スポークのホイールが採用された。レッグシールドには専用エンブレムが装着さている。日本市場では8月から受注を開始、10月に出荷を予定している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る