【スーパー耐久 第5戦】スリーボンド日産自大GT-Rが今季3度目のポールポジション

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2018スーパー耐久第5戦
2018スーパー耐久第5戦 全 8 枚 拡大写真

2018年のピレリ スーパー耐久シリーズ第5戦「もてぎスーパー耐久 5Hours Race」の公式予選が22日に行われ、No. 24スリーボンド日産自動車大学校GT-R(内田優大/藤井誠暢/平峰一貴)が今季3度目のポールポジションを獲得した。

専有走行が行われた金曜日までは雨に見舞われいたツインリンクもてぎだが、予選日になると天候が回復。気温24度、路面温度30度の中で予選が始まった。

スーパー耐久ではAドライバーとBドライバーが記録したベストタイムを合計してグリッドを決定。ST-Xクラスは合計タイムで0.001秒を争う戦いとなったが、前戦に引き続き24号車がポールポジションを獲得。2番手にNo. 81 J-Fly Racing R8がつけたが、その差はわずか0.014秒だった。

徐々に人気を集めているST-TCRクラスは、今回8台がエントリー。No. 65 L&JR Mars Audi RS3 LMSがクラスポールポジションを獲得。今回のレースで2位以内に入るとチャンピオンが決まるNo. 97 Modulo CIVIC TCRだがウェイトハンデが大きく影響し、クラス8番手に終わった。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る